mujika86’s blog

「ダイエット」と「読書」と「TOEICの勉強」始めました!

「ダイエットって、実験だ」 リブレ #6  朝マックと二郎系ラーメン2

この日は、お出かけでした。

朝は朝マックで、昼は次郎系ラーメン.

今回は、両方の結果載せました!

 

さぁ、どんな結果になるか!?

では、開始!

 

----朝---------------------------------------------

朝マック: ソーセージエッグ セット

(マックグリルド、サイド:サイドサラダ、アイスコーヒーブラック)

図1,朝マック(ソーセージエッグ セット)

画像引用:マクドナルドホームページより

www.mcdonalds.co.jp

結果

食事開始時間:8時50分

以下に、グルコース値の結果を図2に示す。

図2,リブレ結果グラフ(赤点線:食事開始時間)

・急激な上昇と減少は生じていない

・食後1時間ほどでピーク値になっている

・血糖値の上限を超えてしまっている

考察

・8時30分頃から、血糖値が下がっているのは、散歩を20分程度したためである

・散歩終了後も血糖値は下がり続け、9時30分ごろまで減少している

・ソーセージエッグのマフィンとドレッシングが、血糖値をあげていると考えられる

・サイドサラダではなく、ハッシュドポテトを食べていたらもっと血糖値が上昇していたと考えられる

 

----昼---------------------------------------------

お昼ご飯:次郎系ラーメン 野菜とあぶらましまし(図2)

(麺:125g、シャーシュー5枚、野菜450g)

図2,次郎系ラーメン チャーシュー2枚追加 やさいとあぶら ましまし

 

結果

食事開始時間:12時50分

図2,リブレ結果グラフ(赤点線:食事開始時間、緑点線:179mg/dL)

 

・血糖値の急上昇・急減少は生じていない

・食後90分後がピーク値になっている

・17時頃のピークは、ウィーダーinゼリーを飲んだため、上昇している

 

考察

・野菜を最初に食べると、血糖値の急上昇を抑えられることが分かった

・スタート時のグルコース値が高いため、上限値をオーバーしてしまっている

・スタート時のグルコース値が低いと、正常範囲で収まる可能性がある

・米よりも麺の方が、血糖値が上がりにくい可能性がある

 (玄米と米を比較してみたい、もち麦などの雑穀米も比較してみたい)

・血糖値が上限値に近い水準で、長い時間キープするので、他の血糖値が上がるものを食べてしまうと、今回のように、軽くオーバーしてしまう

・そのため、次郎系を食べるときは、前後の食事は気を付けないと、血糖値が高い水準のまま長時間過ごす状態になってしまう

・麺の量が他の次郎系より少ないので、ピーク値はムチャクチャな値ではない

・運動すれば、ピーク値の値を減らせる可能性がある

 

以上

 

「ダイエットって、実験だ」 リブレ #5 台湾まぜそば

今回は、#2と同じお店の台湾まぜそば

野菜たっぷりで、満足感たっぷり!!

さて、グルコース値はどうなるか?実験だ!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お昼ご飯:

台湾まぜそば プチ 野菜とあぶらましまし おまけキムチ(図1)

(麺:ゆで前230g、卵、ニラ、ミンチ、フライドオニオン、ニンニク、ショウガ、のり)

 

野菜ましましで、別の器で出てくるんですよ!!!すごいです!満足感いっぱいです。

図1,台湾まぜそば プチ 野菜とあぶらましまし おまけのキムチ

食べ方:

・台湾まぜそばの、ミンチや背あぶら、チャーシューで野菜を半分ほど食べる。

・次に、野菜も一緒に麺と混ぜて食べました

 

結果

食事開始時間:12時20分頃

リブレの結果を、図2に示す。

図2,リブレ結果グラフ(赤点線:食事開始時間)

 

・急速な血糖値の上昇・減少は見られない。

・食後2時間後から上昇して、上限値を超えてしまっている

・18時頃まで、上限値に近い値をキープしている

 

考察

・今回は、麺をすべて残さず食べたので、詳細がわからないが200mg/dL近くまで上がっている可能性がある

・野菜を先にたっぷり食べているので、血糖値の急上昇・急減少は生じていない

・N数を増やして、同じように上がるか確認したい

・スタートの血糖値によって、上昇のしやすさが変わる可能性がある

・今後は、食事開始時のグルコース値にも注意していきたい

 

以上

「ダイエットって、実験だ」 リブレ #4  焼き鳥定食

今回は、焼き鳥定食。

唐揚げのように衣は無いし、ご飯は小盛りにしたし、これでどうだ!

と思ったけど、ちょっとオーバー。。。orz

もしかしたら、食べた後にウォーキングしたら上がらないかもしれない。

今後は運動も含めて、比較していきたい。

 

では、スタート!

 

-----------------------------------

お昼ご飯:焼き鳥定食(図1)

(とりモモ1枚(甘辛醤油)、ご飯小盛り(100~150g?)、とろろ昆布の味噌汁)

食事開始時間:12時23分

図1,焼き鳥定食 ご飯小盛り

結果

以下にリブレセンサーの結果を図2に示す。

図2,リブレ結果グラフ(赤点線:食事開始時間)

・血糖値は緩やかに上昇している

・140mg/dLより超えてしまっている。(詳細値がわからないが、150mg/dLくらい)

・その後は、緩やかに下がってきている。

・16時頃まで血糖値は高い値をキープしている

 

考察

・ご飯を小盛りにしたことととりの衣が無いことで、血糖値のピークが「#3唐揚げ定食」のときより下がっている。(とりの唐揚げ:ピーク値210ml/dL)

・下がり方が緩やかなのは、キャベツや味噌汁などを同時に食べているからではないかと考える。

・3時のおやつなどで甘いものの間食をしていれば、確実に上限値オーバーすると思われる

・とりの甘辛いたれに砂糖が入っている可能性が高く、塩味にすればピーク値が少し下がる可能性がある

・食後の運動によって、ピーク値もしくは下がる時間が短縮する可能性がある

 

以上

「ダイエットって、実験だ」 リブレ #3  とりの唐揚げ定食 キャベツ大盛り

無性に食べたくなる、唐揚げ。

たまには良いか!っと思って、とりの唐揚げ定食を食べに行く。

野菜も多く食べてから、ご飯を食べれば、それほど血糖値も上がらないだろう!

と思っていたが。。。orz

 

では、スタートします!

 

---------------------------------------------------

昼ごはん:とりの唐揚げ定食(図1)

(ごはん少なめ(でも300gぐらいありそう)、キャベツ大盛り(スーパーで売ってる千切りキャベツ2つ以上の量、お味噌汁)

食事開始時間 : 15時06分

 

図1,とりの唐揚げ定食

まずは、キャベツをソースなしで食べながら少し唐揚げを食べる。

キャベツ全部食べてから、お汁全部食べて、ご飯食べました。

 

結果

以下に、リブレのグラフを示す(図2)

食事開始は15時10分頃です(赤点線)。

図2、リブレセンサー結果(赤点線:食事開始)

 

・最大値が、過去最高を更新してしまっている。

・血糖値が、210mg/dLまで上がっている。

・血糖値の上がり方は緩やかである。

・下がるときも、血糖値スパイクは生じておらず、ゆっくりと下がっている。

・21時頃まで、血糖値が高いままキープしている。

 

考察

・野菜をたっぷり食べてから、ご飯を食べたので、血糖値の上がり方が緩やかである。

・ご飯の量が多かったため、210mg/dLまで上がってしまっている。

 (次回はご飯は少なめのさらに半分にしてみる)

・食事開始後すぐに上がりだしている。そのため、唐揚げの衣も血糖値の上昇に影響していると考える。唐揚げの衣と、ご飯とのダブルパンチで、210mg/dLまで上がったと考える

・夜まで、血糖値が高い状態でキープしているので、晩御飯に炭水化物をとると高い値をキープし続けてしまう恐れがある

 

・野菜を食べてから、炭水化物をとると上昇の仕方が緩くなるが、血糖値のピーク値は同じではないかと考えられる。今後、実験を増やしていく。

 

以上

 

「ダイエットって、実験だ」 リブレ #2 二郎系ラーメン

今回計測したのは、二郎系ラーメン。

野菜たっぷりで、野菜食べ終えて、麺を食べるころには、

おなか一杯になります。

 

グルコース値を見ながら、食べれるものを探していきます!

 

----------------------------------------------------------------------------------

お昼ご飯

二郎系ラーメン(ぶっ豚、油そば プチ 野菜とあぶら ましまし)図1

(麺:ゆで前で230g、野菜は同じくらいかそれ以上の量である。)

(麺、のり、もやし、キャベツ、卵、フライドオニオン、チャーシュウ、チーズ、ニンニク、ショウガ、背あぶら(味付き)、ブラックペッパー)

 

図1,ぶっ豚 油そば:プチ 野菜とあぶら:ましまし おまけ:のり 

結果

以下に結果を図2に示す。食事時間は、12時20分頃である。

麺は、半分より少ないくらい残した。(ごめんなさい。)

 

12時の時点で107mg/dlで、14時の時点で140mg/dLを超えていないように見える。

その後も、上がったままキープしているが、上限値は超えていない。

図2、リブレセンサの結果

考察

炭水化物の麺を残したのが、血糖値が上昇しない原因の一つだと思われる。

急激に血糖値が上昇しないのは、大量の野菜のおかげであると考える。

麺が他の炭水化物の主食より、血糖値が上昇しにくい可能性があるが、以前の#0のうどんを食べた時よりは、優秀である。

しかし、血糖値が上昇して維持している状態であるため、このまま晩御飯を血糖値が上がる食事をすると、血糖値が上がりすぎる。

また、朝ご飯を何を食べるかによっても、変わる可能性がある。

今後、前後のご飯も調整しつつ、N数を増やしていく。

 

以上

ダイエットって、実験だ。 リブレ #1 サラダと豆腐とサバ缶

目的

・「FreeStyle リブレ」を使って、健康になることを目指しています!

HbA1Cを、6.0%以下を目指して頑張っていきます!(現在6.4%)

・血糖値が80~140mg/dLになるような、食事にするために実験中

 

他の誰かにも少しでも役に立てば良いかな、と思って書き出しました!

では、記録開始です。

 

-------------------------------------------------

食事内容(お昼ご飯、図1)

・緑黄色野菜ミックスサラダ

・5種類野菜とキャベツの千切り

・豆腐

・サバ缶

・ソーセージ2本

図1、食事内容

リブレセンサの結果(図2)

図2,リブレセンサ結果

 

結果

12時過ぎに昼ごはんを食べたが、140㎎/dLを超えていない。

血糖値スパイクは生じていない。

考察

主食の炭水化物を食べていないので、血糖値が急上昇しないのが確認できた。

少しだけ変化しているので、ソーセージかサバ缶のソースの砂糖かが反応しているのかもしれない。

 

以上

 

 

忘却録 読書 #2 なぜか感じがいい人の かわいい言い方 

忘却録 読書 #2

 

前回に引き続き、山崎拓巳さんの本。

面白いし、ハッとする考え方や受け取り方がある。

何年もかけて経験して考えたことを、本にしてほかの人にも教えてくれるのは素晴らしいと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜか感じがいい人の かわいい言い方 (サンクチュアリ出版) 

以下、amazon

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE-%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84%E8%A8%80%E3%81%84%E6%96%B9-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E5%87%BA%E7%89%88-%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E6%8B%93%E5%B7%B3/dp/4801400922/ref=sr_1_1?crid=2JQ82U5LZEG9C&keywords=%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84%E8%A8%80%E3%81%84%E6%96%B9+%28%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E5%87%BA%E7%89%88%29+%E5%8D%98%E8%A1%8C%E6%9C%AC&qid=1654479715&sprefix=%2Caps%2C347&sr=8-1

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、以下からメモの開始ですが、よくわからないとこもあります。

 

 なぜか感じ言い方 山崎拓

・コミュニケーション

  → B:なにを感じているのかを話そうとする ← A:うまく話そうとするよりも

  ex) A :「当然のことをしたまでです」

     B : 「〇〇さんに少しでもほめていただきたくて」

 

・相手の情報にフォーカスを当てつつ、こちらの伝えたいことをこっそり忍ばせる。

  ex.)「私は○○関係の...仕事をしているのですが、どんな仕事をなさっていますか?」

 

・相手の変化をほめたいとき

  → 事実のみを伝えるのも良い

  ex.) 「髪切りましたね。」

 

・質問 オープン→クローズド

  → クローズド・クエスチョン → 回答限定

  → オープン・クエスション  → 回答が自由

 

・コミュニケーション

  →自分が思っている7割がよい(声、スピード、情報)

 

仕事を急いでやってもらいたいとき

  → 順番 → 謝罪 → 理由 → ○本題

   ex.)ただただ申し訳ない→じつは~事情がありまして→○○さんのチカラを借りて

    ☆「聞くことに対する覚悟」をもってもらう

   ex.)私の個人的なわがままなのですが~

 

・相手の課題に踏み込んでしまうと、”共依存”の関係になりやすい

  ex.)店員さんに「お時間があるときで良いので、おしぼりいただけますか?」

    店員さん:「もちろんです!」

その他

  ・幸わせな報告は、社会貢献とセットに!!

  ・評価できるほどのバックボーンがない場合は、どこが好きかで答える。

  ・ドタキャンOKなので、なにか用事があったらそっちを優先してくださいね!

    →自分の電話番号をわたす

  ・嫌な空気を出したら、二度と考えてもらえなくなる

  ・好意を見つけたら素直に、たっぷり喜んでください(魂のしっぽを振る)

 

・提案

 議論を深めるために   → あえて反対の意見を言ってみてもいいですか?

 (アイディアを深めるために)

 

 いったん切り上げて、次回の日時と場所を決めませんか?

   → お互いの条他、アイディア、意見などと出し切れたことが今日の収穫

   → 強別に結論を出したり、譲ったりすればしこりが残る!

 

 仕事は+1(プラスワン)

    →ex.) お礼のメールの確認、アポの確認、資料をかばんに入れる

 

 会議の方法にとらわれがちなとき、

  →「この話し合いのゴールってどこでしたっけ?」

  →「この会議はどんな風に絡みればいいんでしたっけ?

  →「どうなったら最高だって言わでしたっけ?」

 

 ・今どんな気持ちで仕事をしている?

  →気持ちよくできている

  →まぁまぁ

  →苦しんでいるのか?

 

 その他

   →心の声をそのまま話されたら、人の心はなぜか打ち解ける

   →会話は、「もうちょっと話したいよ」と思っているところで、

    サクッと切り上げるくらいでちょうどいい。

 

指導/注意

 ・私はどうしたらいいと思う?

   →「変えたい」と考えているときは、相手を「自分の仕事の理想」に合わせよう

    としているからです。

 

  ★幸わせは、“自己評価で得るべきもの

   →そう判断したあなたはさすがですねと伝えるすかベター

  

 ・そもそもなんでこの仕事をやろうと思ったんだっけ?

   →やる気になったあの瞬間まで戻るお手伝い

 

 ★「概念」で話していると気づいたら!「定義」を共有してもらうクセをつける。

 

 ・怒ったときには判断も行動もしない方がよい

   →今回みなさんが参加してくれないのは残念です。しかしそういうムードを作れ

    なかったのは、完全に私の力不足・努力不足です。申し訳ありません。

 

 ・自分の“本当の本音”を共有することで、“共犯的関係になり、お互いに協力し合えるようになります

 

反省/謝罪

・フォローするべき対象は、取引先のご機嫌

 →いつもこうです。どうか今の暴言は記憶から消してください。

 →先に謝らせてください。大変申し訳ございません。

 

・手土産は「リスペクト」の表現のひとつ.

 →ちょうど良い距離に戻すことができる

 

・本人がよろこびそうな第三者の声を届けることで、メッセージの臨場感が増す。

 → 出来事を知ってから、受け止めるまでの間の援の動きを伝えるのもOK

 

★沈黙は思考

 →沈黙の時間は、自分と相手との間を天使が通過している時間

 

・自分でわざわざ〇〇することを選んでいると考えるなら?

 

・相手を承認する言葉をかけてあげる

 → ネイルが個性的ですね。

 → ラグビーの身体つきですね

 

・自分を卑下しているとき

 → 話題をすり替える

 → 高く評価するのがおすすめ 

 → 違う角度から存在を肯定し、セルフイメージを上げる

 

★ピンチに迫り込まれたとき

 →まず気力を上げる工夫をする

  ex) この問題が解決したあとはどれだけハッピーだろうと想像

       ex) 歌う

 →ピンチ、ピンチ、チャンス、チャンス、ランランラン(童謡「あめふり」に合わせ)

 

・人には「その前の行動・思考を続けたい」という習性がある。

 →話しを変える →同じ話題を続ける→???

 

・相手にリスペクトの気持ちを伝えたいとも

 →ステキなうわさを第三者にする。

 

★がんばっている人に声をかける

 →きっとすごいことになりますよ!!

 →将来、すごいことになっちゃうんじゃないですか?

 

・日頃の度謝をカタチにしました!!

  →ex.)ふせんとかペンとプレゼント