この日は、1日の食事写真に撮りました。間食も含め。。。orz
まずは、グルコース値のリブレ結果から行きます。
---------------------------------------------------------
リブレ結果を図1に示す。

図1,リブレ結果グラフ(赤点線:食事時間(間食も含む)
・朝と晩が140mg/dL超えてしまっている
・朝と昼は、ほぼ同じものを食べたが変化の仕方が、昼の方が正常値の範囲内である。
少し考察
・食事の間隔が空く、夜~朝のような場合、朝に食べるものの吸収率が上がるのではないか?
・朝ご飯に食物繊維をたっぷり食べておけば、お昼は少しくらい炭水化物食べても上がりにくいのではないか?
今後
・考察の内容を定量的に計測できるように、実験手順や条件を考えていき、実施したい
-------------------------------------------
では、詳細に説明します。
以下は、・朝ご飯の部、・お昼ご飯の部、晩御飯の部、の3つに分かれています。
---------------- 朝ご飯の部-----------------------------
食事内容
朝ご飯:ネギ塩チキン 半パック(スーパーで買った)
セレクトグリーンサラダ(210g)
エナジードリンク カロリーゼロ 1本
朝ご飯時間:約06時30分、エナジードリンク:06時55分頃

図2,ネギ塩チキンと、グリーンサラダ
結果
結果を図3に示す。

図3,リブレ結果(赤点線1つ目:食事開始、赤点線2つ目:エナジードリンク(カロリーゼロ))
・140㎎/dLを超えてしまっている
・これくらいの下がり方でも、少し眠たくなった
考察
・エナジードリンクは、ゼロカロリーなので影響はないと考えるが、単体だけでいつか計測する
・市販で買ったものは、砂糖か小麦?がどこかに入ってるので、成分表を見て買うようにする。
・我慢して唐揚げを買わなかったのに、上がってしまった。。。
-----------お昼ご飯の部---------------------------------------------------
食事内容
お昼ご飯①:・ソーセージ 1本(コンビニ)
・ミニストップのとりステーキ?
・セレクトグリーンサラダ(210g)
・ネギ塩チキン 半パック(スーパーで買った)

図4、サラダとチキン
間食①:・ナッツ好きの7種類 ミックスナッツ 小分け1袋
・95%チョコレート
www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp
間食②:・チョコレート4枚(砂糖・糖質0)
以下アマゾンより。これと、これのショコラ味を2枚づつ。
www.amazon.co.jp
お昼ご飯時間①:10時15分、
間食①:12時05分
間食②:14時10分
結果
リブレの結果を図5に示す。

図5,リブレ結果グラフ(1つめ赤点線:食事開始時間、2つ目赤点線:間食①、3つ目赤点線:間食②)
・チキンとソーセージを追加して食べたが、朝よりは上がっていない
・お昼ご飯のピークは、140mg/dL前後である
・間食①、間食②の食材は、グルコース値が変化していない
考察
・同じものでも、お昼に食べるとグルコース値が上がりにくいのかもしれない
・タンパク質の摂取量が増えたので、変化しにくかったのかもしれない
・間食の食材は、グルコース値に大きな変化は見られないので、今後間食に採用する!
------晩御飯の部-----------
晩御飯①:
・高野豆腐:5切れ
・ヨーグルト
・味噌汁(卵入り)
・豆もやしと豚炒め
晩御飯②
・キノコと小松菜と糸コン炒め
・メカブ:1パック
・刺身:数切れ
・もやしと小松菜の蒸したもの
・ワイン:100mlくらい

図6,晩御飯様々
晩御飯①時間:17時30分
晩御飯②時間:19時00分
結果
リブレのグルコース値の計測結果を図7に示す。

図7,リブレ結果グラフ(1つめ赤点線:晩御飯①、2つ目赤点線:晩御飯②)
結果
・晩御飯①でピーク値が152mg/dLまで上がってしまった。
・晩御飯②の方は、グルコース値が上昇していない
考察
・晩御飯①の味付けで砂糖を使用していたのが、グルコース値の上昇に関与していると考える
・晩御飯②のような食事を今後入れていく。
-------------------------
夜も上がらずに、いけているので、引き続き続けて、
空腹時血糖値が下がるようにしていきたい。
以上