この日は、お出かけでした。
朝は朝マックで、昼は次郎系ラーメン.
今回は、両方の結果載せました!
さぁ、どんな結果になるか!?
では、開始!
----朝---------------------------------------------
朝マック: ソーセージエッグ セット
(マックグリルド、サイド:サイドサラダ、アイスコーヒーブラック)
画像引用:マクドナルドホームページより
結果
食事開始時間:8時50分
以下に、グルコース値の結果を図2に示す。
・急激な上昇と減少は生じていない
・食後1時間ほどでピーク値になっている
・血糖値の上限を超えてしまっている
考察
・8時30分頃から、血糖値が下がっているのは、散歩を20分程度したためである
・散歩終了後も血糖値は下がり続け、9時30分ごろまで減少している
・ソーセージエッグのマフィンとドレッシングが、血糖値をあげていると考えられる
・サイドサラダではなく、ハッシュドポテトを食べていたらもっと血糖値が上昇していたと考えられる
----昼---------------------------------------------
お昼ご飯:次郎系ラーメン 野菜とあぶらましまし(図2)
(麺:125g、シャーシュー5枚、野菜450g)
結果
食事開始時間:12時50分
・血糖値の急上昇・急減少は生じていない
・食後90分後がピーク値になっている
・17時頃のピークは、ウィーダーinゼリーを飲んだため、上昇している
考察
・野菜を最初に食べると、血糖値の急上昇を抑えられることが分かった
・スタート時のグルコース値が高いため、上限値をオーバーしてしまっている
・スタート時のグルコース値が低いと、正常範囲で収まる可能性がある
・米よりも麺の方が、血糖値が上がりにくい可能性がある
(玄米と米を比較してみたい、もち麦などの雑穀米も比較してみたい)
・血糖値が上限値に近い水準で、長い時間キープするので、他の血糖値が上がるものを食べてしまうと、今回のように、軽くオーバーしてしまう
・そのため、次郎系を食べるときは、前後の食事は気を付けないと、血糖値が高い水準のまま長時間過ごす状態になってしまう
・麺の量が他の次郎系より少ないので、ピーク値はムチャクチャな値ではない
・運動すれば、ピーク値の値を減らせる可能性がある
以上