mujika86’s blog

「ダイエット」と「読書」と「TOEICの勉強」始めました!

忘却録 読書メモ #5 自己肯定感を育てるレッスン

自己肯定感を育てるレッスン

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下Amazonより

www.amazon.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・ダメなことばかり目につくとき!!

  ①人と比べない

  ②できているところだけに注目

  ③できて当たり前のレベルを下げる

 

・ダメな自分も受け入れる

・感謝できることだけを与える

ネガティブな事象を別の角度からとらえ、ポジティブに再解釈する方法

  →視点を変える

  

・傷ついた時に支えてくれる人がいたかどうか?

・人との境界線があいまいになっている状態

  次の2つがある。①人に侵入される場合、②相手に侵入する場合

 

 以下のように考えてみると境界を考えやすい

   ① ただの通りすがりの人

   ②普段を知らない人

   ③今後付き合いが無い人

 ②「自分のため?」にやるのか、「なぜやらないと」と思う?のかを今一度考える

  →人のためにやる?→相手の問題の場合は、その時点でやめる。

  →「あえてやらない」レッスンが必要!!

   重要:まずは自分が元気でないとダメ

      こちらの状況をあえて伝えることも重要!

・嫌われることを恐れない

 →10人中、1人は絶対ムリ(反発する人)、2人は親友、その他7人

 →1人の絶対ムリな人ばかりに注目しない!それはもうしょうがない事として考える

 

・「自分の境界線はどこ?」、か考える

  →相手に入られる?境界線はどこか?

  →自分が境界を越えてしまっているのか?

 

・「いろいろ精一杯で何から手をつけるか?」、もう分からない時

  →食事から、工夫するのはどうか?

 

・私は私のままで良い